今月の平家物語人物紹介

 このページでは、毎月平家物語に登場する人物を一人ずつ紹介していく予定です。平家琵琶を演奏する私が平家物語に出てくる人物を感じたままに描写するものですので、正史と違うとは思いますが、琵琶を聞く時の足しとなることもあると思いますので、読んで見て下さい。

平 敦盛

 平敦盛は平清盛の弟平経盛の末っ子にあたる。平敦盛はほとんどの平家一門が官職につく中、一人無官であった。ゆえに、無官大夫と呼ばれた。平家は清盛が権力を掌握にするにつれ、一門も繁栄した。敦盛の父経盛、兄経正や経俊もその恩恵にあずかり、出世していた。敦盛も平家が順調に栄えていれば、おそらく昇進をしていたであろう。しかし、時は反平家の世の中となり、平家の棟梁清盛が死に、平家は滅びの道へと進み始めた。時はまさに風雲急を告げる事態になっていた。平家一門は木曾義中の襲来を知り、都を放棄し、一路西海の大宰府へと落ちていった。しかし、大宰府も安住の地ではなく、四国屋島に平家は本拠地を移す。屋島で、平家は失地回復に努め、ついに念願の都奪還のためにかつての都福原に舞い戻り、一の谷に堅牢な要塞を築き、都をうかがった。この間、平敦盛も平家一門と苦楽をともにし、平家が再起をかける一の谷に出陣していた。当初、平家は後白河院の仲裁和平案を信じ、源氏と戦うことを考えていなかった。しかし、後白河院の案は真っ赤の偽者で、源氏は平家の一の谷を強襲した。平家もこれを察知し、一の谷は血で血を洗う激戦地となった。源平両軍が入り乱れ、乱戦し一進一退の攻防の中、突然源義経が鵯越から平家軍の側面に襲い掛かってきた。世に名高い鵯越の奇襲である。奮闘していた平家軍は総崩れとなり、味方の船にわれ先にわれ先にと飛び乗っていった。味方の船は混乱に襲われ、多くの平家軍が濱に取り残された。その結果、多くの平家軍、名だたる武将が次々に討たれていった。一の谷の合戦が終わろうとする中、平家の残党狩りがもう始まろうとしていた。源氏の武将は何とか功名を立てようと、死に物狂いで名だたる平家の武将を探していた。その源氏の武将の一人に熊谷次郎直実がいた。熊谷も平家の名のある武将を探していた。平家の武将たちはこの頃、岸から少し沖にはなれた船へと皆向かっていた。平敦盛も馬を海に入れ、沖の船を目指していた。その時、背後から呼び止めるものがいた。熊谷直実である。熊谷は敦盛のいでたちからよい平家の公達と思ったのである。熊谷は「敵に後ろを見せて逃げるのは卑怯、戻れ」と敦盛に言った。その言葉を聞いた敦盛は馬首を返し、熊谷との一騎打ちに応じた。しかし、歴戦の猛将熊谷と若干十六、七歳の平敦盛、勝敗の行方は最初からわかっていた。勇敢に敦盛は向かっていくが、熊谷にあっという間にねじ伏せられ、首をとられそうになった。熊谷は名ある平家の公達と首を切ろうとして、兜のあげてみるとその顔は自分の息子と同じくらいの青年武将、お歯黒もしていて、その美しさから、首をとることができなくなってしまった。熊谷はこの人一人を逃しても、戦局には関係ないし、このある自分にはこの公達の父の悲しさもわかるからと、逃がそうとした。まさにその時、土肥・梶原の軍勢が来てしまった。もはやこれまでと思った熊谷は自分が今討ち取ったほうが弔いもできるし、他の者の手にかかるのならと泣く泣くその公達の首をとった。平敦盛は名乗らなかった。「唯首をとれ、自分は名のある公達だ、首をとって手柄にせよ」の一点張り。敦盛は若干十六にして死を従容として受け入れる天晴れな武将であったのだ。だからこそ、熊谷も心動かされたのであろう。首をとった熊谷だが、この公達が誰かわからなかった。首を包もうとしたとき、一本の笛を見つけた。平家軍は戦場にあっても、風流を忘れず、決戦前日の夜も平家の陣屋からは管絃の音色が聞こえていたという。戦いで血眼になっている源氏の卑しい面々と違い、平家は心にゆとりを持ちつづけていたのである。熊谷はそのことを思い出し、昨夜の笛の音はこの公達であったかと感心する。熊谷は本陣に戻ってこの首を見せると、居合わせた人々はこれが平敦盛であるとその笛から判明し、涙ぐんだ。熊谷はこのことが因で、後に法然上人の下で出家し、敦盛のことを弔ったという。この笛は現在「青葉の笛」といわれ、須磨寺にあるが、本来の名は小枝といって院所有のもので、敦盛の祖父平忠盛が拝領、父経盛がそれを受け継ぎ、笛の名手であった平敦盛に伝来した由緒ある笛であった。  平敦盛は悲劇のヒロインとして、平家物語で最も有名な人物である。その敦盛の最期を歌った「敦盛最期」は平曲でも涙を誘う曲である。おそらく、平敦盛は戦場よりも、色恋の似合う花の公達であったのだろう。花が散るように死んでいった敦盛だが、敦盛を私が思う時は満開の桜の花の元、笛を吹く敦盛の姿が目に浮かぶ。

                            平成一四年一月三十日

                                   荒尾 努




人物バックナンバー

平曲ホームページ目次に戻る