演奏会報告レポート

『平家琵琶の調べ』

主催:医光寺(島根県益田市)
入場無料 

医光寺様並びに関係者の皆様へ
 

このたびの演奏会では大変お世話になりました。アンケートの結果の集計が出来ましたので、ご報告申し上げます。多くの方々にご協力いただき、61枚の用紙を回収できました。わたしも、このアンケート結果を、今後の演奏活動に反映していきたいと思います。また、定期的に医光寺様で演奏活動が出来ればと思います。今後とも宜しくお願い申し上げます。関係者の皆様にも宜しくお伝えください。                                     
平成15年3月10日 平家琵琶 荒尾 努

平家琵琶の調べ演奏会報告
―アンケート用紙・回収61枚―
 
本日は、わざわざ平家琵琶(平曲)を聞きに、医光寺までいらしていただき、ありがとうございました。平曲を堪能していただけましたでしょうか。最後に、アンケートの方にご協力ください。今後の演奏活動の励みともなりますので、宜しくお願いいたします。

@ 平家琵琶(平曲)を聞いたのは何回目ですか。
イ、初めて 49名   ロ、二回以上 8名(どなたの演奏を聞いた事がありますか。)    
(学校の授業で。(テープ))
(女性の方、ドラマの主人公の演奏、テレビやラジオの演奏で)                 (琵琶法師、名前は忘れました)(覚えていません)

A 平家琵琶(平曲)を聞いた感想。   
イ、とても良かった 42名  ロ、まあまあ 12名   ハ、あまり興味がもてない 2名

B また平曲を聞いてみたいと思いましたか。   
イ、また聞きたい 28名  ロ、機会があれば 29名  ハ、特には 2名

C 琵琶にはいろいろ種類があるのを知っていましたか   
イ、知っていた 26名   ロ、初めて知った 30名

D @〜Cの理由や感想、ご希望やご指摘など自由にお書きください。今後の参考になりますので、どんなささいな点でもいいので、お気付きのことをお書き下さい。
・ 昔の歴史を感じて非常に

・ はじめておききして誠に良い雰囲気に感激しました。私方に先代の「びわ」がつげのばちと共にねむっていますので、少し子供達に教えようと思いました。

・ びわは、はじめてきいて、はじめてびわのがっきのさわれました。はいいろっぽいところは、サメのかわみたい!(子どもの感想) ・ 私は昨年「敦盛最期」を古典で習いましたが、なんとなく情景がつかめない所もありました。けれど、今日平曲を聞いて様子がつかめてよかったです。今日、平曲を聞いて平家物語や琵琶に興味がわきました。これからも頑張って下さい。

・ お経のテンポが似ていて、とてもゆっくりした時をもつことが出来ました。

・ テンポが思っていたよりゆっくりだった。 ・ さわりじゃなく、全曲聞きたかった。

・ 寺の本堂のフンイキとマッチしていて、とても良かったです。

・ 機会があれば又、演奏会を開いて下さい。

・ もう少し琵琶の演奏がジャンジャン入るのかと思っていたが・・・・

・(語りが中心と聞いて納得しました)

・ 今までラジオでもテレビでも琵琶の演奏を聞く機会が有りませんでしたので想像していたのとイメ
ージがちがいましたが正調平家琵琶とのお話ですので納得しました。

・ 日本の古典芸術を現在の好青年(失礼)が演奏されるという点にとても感銘を受けました。3〜4昔前は「うたい」など当地でもかなり盛んでしたが、今は名残少なくなりました。

・ 口で語られる物語をゆったりした時間の中で聞くのは、とても新鮮で、楽しかったです。琵琶の音色は素朴でとてもよかったです。平家の亡霊達が、毎夜聞きに来たのもわかる気がしました。

・ 照明が少し明るすぎる?(ビデオ取りの為なのかも)目をとじて聞かせてもらっていた

・ とても良い演奏だと思いました。 ・ はじめてでしたが聞き入りました。平家物語を改めて読み直したいと思います。それにしても漢字の読み方の知らないのがかなりあって、恥ずかしく思いました。若い方がこうした古典をされているのにも感心しました。今後とも頑張ってください。益々の発展をお祈りします。

・ 若い人で、後々に残してほしい。

・ 是非後に残したいと思います。初めてなので理解するには、まだまだです。又聞いて偲びたい。

・ 節物をもう一曲ほしかった。よかった。

・ 琵琶の響きから受けるえも知れぬ心地よさは、他の音楽にはない独特のものであろうと思います。又聴きたいと思っています。

・ もう少し琵琶の演奏の音が大きく早いものかと思ったが語りが静かで素晴らしかった。また会場演奏と一致していて大変良かったと思います。

・ 映像が浮かぶお話でした。(特に那須与一)

・ 昔の歴史がわかりました。とても良かったです。

・ 美しいしらべありがとうございました。平家物語あらためて又よみたくなりました。荒尾さま医光寺さまありがとうございました。

・ 語りのふんいきが特に良かったと思います。琵琶の原点がこれであるのかと始めて知りました。これが本日の最大の収穫でした。このじみな(伝承を守られた)姿勢大好きです。

・ 語りのむつかしさを感じた。イントネーションの微妙な違い、中々大変ですネ

・ 以前、聞いた声明を思い出しました。言葉がきれいでした。ありがとうございました。

・ 講談(歴史物語)が好きで、その延長のつもりできました。浪曲は節回しは、演者のオリジナルなのですが、平曲でオリジナルは許されないのですか?口伝がとぎれたら、段によっては作るしかないのでは?又、作っても良いのでは?

・ 良いご縁で誠に有難う御座いました。

・ テキストを見なくても、目をとじて聴くだけで、わかる。とても聴きやすかった。

・ 「わび、さび」が重要です。声の音質も重要な要素です。ご精進を期待しています。5年後に今一度、お聴き致したい。祖母が琵琶を少しやりました。67才

・ 昔の人の時間の流れを感じさせていただきました。平家琵琶がもっと広まれば、心和やかな日本人が多くなり、生き良い国になるのではないでしょうか。日本の和楽の原点を教えていただいたような気持ちです。(筑前琵琶は子供頃に聞いた事がりますが)

・ 古式ゆかしい情々の思いでございました。難しさはありますが、どうぞ守っていって下さい。

・ ハッキリわからないが、小さい子どもでもわかるような何かあればいいと思います。

E 次回演奏会がありましたら、お越しになりますか。 
イ、是非  47名     ロ、特には  2名


                     アンケートご協力ありがとうございました。  

                       平成十五年三月七日 医光寺にて        
                               平家琵琶  荒尾 努


演奏会・医光寺