弥山


 宮島というと厳島神社ですが、世界遺産になったのは厳島神社だけではありません。宮島口から船で宮島に向かう際に見える島全体のほとんどが世界遺産であり、特に島の美しい山並みを形成して、一際高い山、弥山が古来より人々の信仰を集めた聖なる山なのです。もともと、修験道で弥山が有名で、空海さんにより日本に密教文化がもたらされ、両界とう考えの中で、気比と厳島が重要視されるようになりました。特に、厳島は推古朝の時代から、宗像で生まれた三女神の住まうところとされ、信仰を集めました。それ以前から、信仰の対象となっていたのが、弥山だったのです。弥山は山頂が標高529mであまりで高い山ではありませんが、徒歩で上るのはきつく、現在では紅葉谷からロープウェイが走っています。ロープウェイを乗り継ぎ、山頂の降り口につくと、野生の日本猿が迎えてくれます。そこから三十分ほど歩くと、弥山の山岳修行の堂塔が立ち並ぶところとなります。消えずの火で有名な霊火堂は惜しくも本年の五月の火災で燃えてしまいましたが、他の堂塔は残り、山頂からの美しい眺めは変わりません。瀬戸内海を360度展望できる弥山の眺めはとても美しいものです。また、弥山には七不思議と呼ばれるものもあり、現在でも神秘をとどめています。平宗盛公の寄進したといわれる鐘も残り、平家一門もこの弥山の山並み、厳島全体を愛していたことが伺えます。
 夏は暑くて大変ですが、春や秋の季節のいい時期は是非弥山に登られてはいかがでしょうか?

宮島観光協会
ホームページ
こちら



平成十七年九月一日

荒尾 努




神を斎祀る島 宮島特集


平家琵琶ホームページ目次に戻る